壁紙の素材にはいろいろな種類があり、特徴がそれぞれ違うのをご存じでしょうか。
しっかりと壁紙の素材の特徴を抑えることで、満足のいく壁紙選びができますよね。
そこでこの記事では、壁紙の素材の特徴について詳しく解説していきます。
▼壁紙の素材とその特徴
■ビニールクロス
ビニールクロスは、多くの住宅で利用されている壁紙のひとつです。
様々な色や柄があるので、最も馴染みがある壁紙でしょう。
ただしホルムアルデヒドが含まれるので、アレルギーが心配な方にはおすすめできません。
しかしリーズナブルな価格で耐久性が高く、メンテナンスが容易に行えます。
■織物クロス
織物クロスは、高級感を醸し出したい時におすすめの壁紙です。
実際ホテルや美術館などで使われている事が多く、見た目もおしゃれといえます。
化学物質がほとんど使われていないので、安心感のある素材です。
ただし汚れや火に弱い傾向にあるので、使える場所が限られています。
■紙クロス
紙クロスは音を吸収したり柔らかい印象を与えるので、寝室などで人気です。
上品な仕上がりにもできるので、客間や和室などにもおすすめできます。
水に強い物もあるので、壁紙によっては水拭きも可能です。
ただし膨張や収縮をする素材ですので、長年使っていると目地が目立ちやすくなる傾向にあります。
▼まとめ
壁紙の素材は、ビニールクロス・織物クロス・紙クロスの3種類です。
メンテナンスの容易さや見た目など、重視するポイントに合わせて選ぶといいでしょう。
当社は横浜で心地よい空間作りを、サポートさせていただいております。
壁紙の張り替えをご検討中の方は、当社にご依頼ください。