壁紙のお手入れはどうすれば良いの? | コラム | 神奈川県横浜市西区東久保町 西横浜駅【株式会社Lプランニング】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2023年05月15日 コラム

壁紙のお手入れはどうすれば良いの?

44
壁紙のお手入れはどうすれば良いのでしょうか。
常に綺麗な状態を保てるよう、お手入れしたいものですよね。
そこで、壁紙のお手入れ方法をチェックしてみましょう。

▼壁紙のお手入れ方法はどうすれば良いの?
壁紙素材によりお手入れの方法に違いがありますので、注意が必要です。
ビニール壁紙やオレフィン壁紙は、固く絞った雑巾で汚れを落としてから乾拭きします。

紙壁紙は水に弱いため、乾いた布で叩くようにして汚れを拭き取りましょう。
織物壁紙も水には強くありません。
そのため、掃除機やハタキなどを使って埃を落とすのがおすすめです。

■壁紙の劣化を防ぐための対策は?
年月が過ぎると、次第に壁紙は劣化していきます。
劣化を防ぐためには、以下のポイントに注意してみてください。

・カーテンやブラインドで直射日光を防ぐ
・暖房器具の熱に気をつける
・テープ類を貼らない
・殺虫剤や塗料を付着させない
・換気をする
・家具を密着させない

なるべく直射日光や熱を避け、テープ類や液体の付着を避けます。
家具を密着させないようにするのも大切ですので、ぜひ意識してみましょう。
日常的に気をつけると、壁紙の劣化を防げるのでおすすめですよ。

▼まとめ
素材ごとに壁紙はお手入れ方法が違いますので注意が必要です。
水に弱い壁紙は、乾いた布や掃除機などを使って汚れを落としましょう。
壁紙の劣化を防ぐには、直射日光や熱などに注意しなくてはなりません。
適切なお手入れと対策をして、ぜひ壁紙を長持ちさせてくださいね。
Recruit

募集要項

アイコン

045-260-3760
10:00 〜 20:00

アイコン エントリー