内装制限とは何のこと? | コラム | 神奈川県横浜市西区東久保町 西横浜駅【株式会社Lプランニング】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2023年04月01日 コラム

内装制限とは何のこと?

41
内装制限とは何のことなのでしょうか。
建物の建築にあたり、初めて聞いた方もいらっしゃいますよね。
本記事では、内装制限とは何かを分かりやすく紹介します。

▼内装制限とは?
内装制限とは、激しく燃えて火災が広がったり有毒ガスを発生したりしないために設けられた規定です。
建物の内部にいる人間の避難を妨げることがないように制限されています。
規模による違いもありますが、内装制限は一般的に1.2メートル以上の高さの壁と天井が対象です。

■内装制限を受ける建物とは?
内装制限を受ける可能性があるのは、以下のような用途の建物です。

・劇場・映画館・公会堂など
・病院やホテルなど
・福祉施設
・学校や体育館など
・美術館や博物館など
・百貨店や飲食店など

ただし、すべての建物が内装制限の対象になるわけではありません。
内装制限になる建物は、政令などで規定されます。
建物を作るにあたり内装制限があるかは、業者に確認すると良いでしょう。
知識のある業者なら、正しく教えてくれるため安心です。

▼まとめ
内装制限とは、火災時に内装が原因となって被害が出ないよう定められているものです。
用途や規模などにより内装制限が適用されるか変わってくるため、まずは業者に相談してみましょう。
横浜での店舗・テナントの内装工事は、施工実績の多い「株式会社Lプランニング」がご依頼を承ります。
要望・予算をヒアリングしたうえで適切な内装工事を行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
Recruit

募集要項

アイコン

045-260-3760
10:00 〜 20:00

アイコン エントリー