内装工事で使われる仕上げ材の種類には何があるの? | コラム | 神奈川県横浜市西区東久保町 西横浜駅【株式会社Lプランニング】

ロゴ
BLOG
ブログ
更新日:2022年10月22日 コラム

内装工事で使われる仕上げ材の種類には何があるの?

28
内装工事で使われる仕上げ材の種類には何があるのでしょうか。
普段あまり意識したことがない方もいらっしゃいますよね。
本記事では仕上げ材の種類について紹介しますので、ぜひ内容をチェックしてみてください。

▼内装工事で使われる仕上げ材の種類
内装工事で使われるのが内装材で、大きく分けると「下地材・仕上げ材」の2種類です。
このうち仕上げ材には以下のようなものがあります。

・床……フローリング・クッションフロア・フロアタイル・カーペットなど
・壁……ビニールクロス・漆喰・珪藻土・化粧塩ビシートなど

仕上げ材により耐久年数や雰囲気、費用などには違いがあります。
イメージする仕上がりに違い仕上げ材を選ぶのがおすすめです。

■内装工事の仕上げ材で使われる化粧塩ビシートとは?
漆喰・木材など、いろいろな素材の質感を再現できるのが化粧塩ビシートです。
本物を使うよりも費用を抑えられるため、コストカットができます。
なるべく費用を抑えたいと考えているのなら、取り入れてみるのも良いでしょう。

▼まとめ
内装工事で使われる仕上げ材の種類は床と壁で違いがありますので、イメージしている仕上がりに近い素材を選んでくださいね。
どれが良いか迷ったら、内装工事を行っている業者に相談してみるのもおすすめです。
横浜の「株式会社Lプランニング」では、店舗・テナントの内装工事についてご依頼を承ります。
ご要望に合わせて丁寧に仕上げておりますので、ぜひ弊社までお気軽にご相談ください。
Recruit

募集要項

アイコン

045-260-3760
10:00 〜 20:00

アイコン エントリー