床材はどのようにお手入れすると良いのでしょうか。
正しいお手入れ方法が分からない方もいらっしゃいますよね。
どうしたら良いのか、床材のお手入れ方法を見ていきましょう。
▼床材のお手入れ方法
お手入れの方法は、使用している床材により違いがあります。
代表的な床材として考えられるのがフローリングです。
フローリングでは、毎日のお手入れは掃除機・モップ・フローリング用シートで行います。
大きなゴミや石などがあったら、傷がつかないようにあらかじめ取り除きましょう。
乾拭きで落ちない汚れは週に1回くらい固く絞った雑巾で拭いてください。
月に1度は専用のクリーナーを使ってフローリングの掃除をしましょう。
■オイル塗装のフローリングでの注意点
オイル塗装してあるフローリングは水拭きを避けます。
またオイル塗装なら、専用のクリーナーでの掃除も必要ありません。
その代わりオイル塗装は、年に1度の目安で再塗装するのがおすすめです。
塗装には、メーカーが推奨している塗料を使用してください。
ウレタン塗装のフローリングなら再塗装をする必要がありません。
▼まとめ
オイル塗装のフローリングに水を使うと、白濁する可能性があるので避けましょう。
床材がフローリングなら、あらかじめ塗装の種類を確認しておくのがおすすめです。
床材によりお手入れ方法は違いますので、それぞれに合ったお手入れをする必要があります。
綺麗な状態を長く保てるように、しっかりとお手入れをしてみてくださいね。